2/13(日)に開催された静岡・大井川トライアルマラソンのレースレポ①となります。
まずは当日の朝の様子から。
レース前はいつも夜中に何度か目が覚めます。なんですかね、やっぱビビってんですかね?w
そこからしばらく眠れなかったりして、トータルどれくらい睡眠時間を確保できたのか結局のところは分からないんですが、少なくとも6時間半は眠れたはず。そして朝を迎えます。
スタート4時間前の5時に起床。急いで身支度を整えます。
食事は冷凍うどん1玉とお餅1つ。今回は前回の反省を活かしお腹がガバガバにならないようにコーヒーはやめ、会場への移動中にモルテン320をちびちび飲みながらカステラを2切れ。
さて、気になる天気予報は以下の通り。
サイトによって若干の違いはあるものの、レース後半までは雨は降らなさそう。風も強くない。ただし、ずっと陽が射さず曇り予報であるため、当日の朝に急遽ウェアは変更することに。寒さを懸念し、finetrackのドライレイヤーにadidasのノースリーブを重ねることにしました。前回の反省をここでも活かす事に。
会場に着くと、あの予報はなんだったんだ?というくらい風が強く吹いています。さすが河川敷の風はあてにならないw
とは言え、年末のレースに比べたら風も強くない。よしよし、絶対に今日はやれる!と思いました。
検温と受付を済ませた辺りで盟友(ライバル)のA木さんとご挨拶。決して敵対視している訳ではないものの、お互い気になっている存在。コンディションなんかを探りながら、健闘を誓い合います。
そこからレース前のルーティンになっている2段階アップ。まずは2kmゆっくりジョグして、同時にトイレも済ませておきます。
ここから一旦車に戻り、ウェアや補給用のジェルの準備をしていきます。
今回は時間に余裕があったため、ここから10分くらいはイヤホンを取り出して音楽を聴きながら集中して気持ちを高めました。
レース1時間前になり、2段目のアップ。2kmジョグをして、そこからは見よう見まねのドリルを少々と、流しを数本。そして車に戻って最終準備を整えます。
ここでベスパプロを投入。効果のほどは不明なものの、プラシーボ効果は間違いない(高いしねw)。
今回出場しないラン仲間のH田さんやS井さん、そしてS藤のアニキが応援に駆けつけてくれました。そのためスタート直前までアウターを着ておき、スタート前に脱いで彼らに渡すことが出来ました。これ本当に助かりました。ありがとうございます!
今回も大会MCは身内贔屓全開のY子さん。ぼくらを(かなり贔屓しつつw)鼓舞し、大会を盛り上げて下さいます。Y子さんのカウントダウンが始まり、いよいよレースがスタートします。
コメント