1/9(日) 初参加の川上練で10km×3本!

ポイント練習

今朝は少し遠征をして初めての練習会に参加してきました。

川上練と呼ばれる練習会は、浜松市を拠点とする(合ってる?)ランニングチーム「うましか」(UMASHIKA)のメンバーと浜松ホトニクスのメンバーが合同で行っている練習会。今回はうましかメンバーであるノブノブさんにお声掛け頂き、参加させて頂くことになりました。

という事で、磐田市(天竜川河川敷)までプチ遠征。県内とはいえ、自宅から練習場所までは車で1時間ほど掛かります。そのため今朝は4時起き…、のはずが、何故か3時に目覚めてから眠れずそのまま4時を迎えてしまいました。初参加の練習会に緊張してるのか?w←つくづくビビりだな。

事前にノブノブさんから伺っていた本日のメニューは10km×2本。河川敷の片道5kmのコースをピストンで2回。4’15″/kmのペースで集団走を行い、ラスト5kmはフリーになるとの事。

練習会自体は6時半スタートですが、ノブノブさんは同じくうましかメンバーのRyoさんとアップを兼ねて5時45分から10kmを1本走るとの事。せっかく遠征するのであればトータル20kmより30kmの方が脚作りになると思い、ぼくも5時45分から参加させて頂くことに。そこに間に合うように自宅を出発します。

道中のお供はやはりセブンイレブンのコーヒー。

しかし土地勘がないため、スタート地点となる「豊田池田の渡し公園」に辿り着くまでに右往左往。5時45分ギリギリになりようやく到着するという失態。途中で、「あ、これは完全に遅刻してしまう」と思い、ノブノブさんに「先にスタートしていて下さい」と連絡しましたが、なんとノブノブさんもRyoさんも真っ暗な駐車場で待っていてくれました。ありがとうございます!

これ以上お待たせする訳にもいかないため、慌ててウェアを脱ぎ捨て、ノーアップのまま1本目の10kmがスタート!

いくら4’15″/kmとはいえ、気温2℃の中をアップ無しで走り出すのは不安がありました。また前日の30km走(Ave.4’01″/km)の疲労がどの程度残っているかも心配でした。が、Ryoさんが安定したペースで引っ張って下さり、ノブノブさんがトークで気持ちを解してくれたおかげで軽快なスタートを切れました。

が、折り返した辺りで尿意を感じ始め、7kmを過ぎたところで限界にw

お二人にはそのまま先に行ってもらい、トイレを済ませてから追い掛ける展開に。4’00″/kmを少し切るくらいまでペースを上げ、ラスト1kmを越えた辺りでようやく追い付きました。うーむ、こんなとこで脚使っちゃったなー。

スタート地点に戻ると、既に本日の練習会に参加するメンバーが集まっていました。和気藹々とした雰囲気でいい感じ。

しかし時間は既に6時半。ゆっくりご挨拶をする間もなく、それまで着ていたウィンドシェルを脱ぎ、少しだけ給水をして、慌てて2本目がスタート!

この河川敷コースは大井川河川敷に比べて道幅も狭く、ランナー優先ではありません。そのため参加メンバーは2列になり、キープレフトで進みます。

毎月参加している月例しまだの30km走は各自のペースで走る練習会であるため、これまでぼくは集団走をした経験がほとんどありません。今日参加してみて、誰かに引いてもらう4’15″/kmがこんなに楽だとは思いませんでした。集団の力って凄い。

が、2本目も何故か7kmを過ぎたところで尿意が。さっきしたばかりなのに。7km地点に何かあるのか?w

そこで一旦集団から離れ、トイレを済ませてから再び集団を追い掛けます。そのためここから3kmほどは4’00″/kmくらいまでペースが上がりました。

集団に合流してなんとか2本目を終えました…、のはずが、皆さんスタート地点で折り返してそのまま3本目に突入。えっ、なにっ、そういう事だったのか!

事前にノブノブさんから聞いた時には10km×2本という表現だったため、10km毎に小休止が入るものと勝手に思い込んでいました。そのため給水用のスポーツドリンクは車の中。さきほどは慌ただしくスタートしてしまったため気付いていませんでしたが、なんとコース上にテーブルが用意されていて皆さんそこにマイボトルを置いていました。しまった!

無給水で残り10kmに挑むことも考えましたが、今日のメインはラスト5kmのフリー区間。疲れた状態でどこまで粘れるかが課題だと認識していました。ラスト5kmのためにも、ここは給水しておきたい。そこで慌てて車に戻って水分を摂り、集団を追い掛けます。

しかしだいぶ離されてしまったのか、なかなか集団に追い付けません。ラスト5kmまでに集団に復帰するため、なんとか必死にペースを上げます。

ようやく追い付いたのはラスト5kmの折り返し手前。このとき既に集団のペースは若干上がっており、集団は2つに分かれていました。

すぐに前の集団に付き、折り返しを迎えます。

ここで皆さんに、「この後はどのくらいまでペースを上げられるんですか?」と伺うと、「タクミくん、もう行っちゃっていいんだよ。先頭で引っ張って!」とノブノブさんから指令が。そこで気合いを入れ、初参加の爪痕も残しておこうと?ペースを上げます。

すぐに反応したのがRyoさんと、以前別の練習会でご一緒したことのあるユージくん。ここからは3人で進みます。3’45″/kmくらいに上げましたが、ここでも会話をしながら二人とも余裕の表情。さらにラスト3kmを切ったところでユージくんがペースを上げます。マジでか。すぐに追い掛けますが、この時点で既にぼくに余裕はなし。少しずつユージくんとRyoさんに離され、残念ながらそのままゴール。

練習後、ようやく皆さんにご挨拶ができました。

最後はバテてしまいましたが、2日続けて30km走が出来たのは収穫だったと思います。また普段とは違う河川敷コースも新鮮でした。誘って頂いたノブノブさんをはじめ、快く受け入れて下さったメンバーの皆さんに感謝します。ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました