今朝はポイント練習の日。さてどんなメニューをやろうか?と考えました。
日程的に、次に目指すのは11/4(木)草薙激走会での5000mTT。昨年11月に自己ベストである16’45″をマークして以来、この1年間は5000mでベストを更新できていません。そのためなんとか次回の激走会ではベストを更新したいところ。
そこで今朝は利根川SPに挑戦することにしました。
利根川SPとは、長野県のレジェンドランナー・利根川さんが考案された5000m強化に特化したメニュー。
その内容は、
・600m(R200m)×3:5000mの入りのイメージで。
・3000m(R1000):5000mの中間走のイメージで。
・1000m(R1000):ラストスパート。絞り出す。
です。
ぼくが次回の5000mTTで狙うのは16分15秒(ちょっと高望みしすぎかもしれませんがw)。そこで以下の通り設定しました。
・600m→1’51″(3’05″/kmペース)
・3000m→9’45″(3’15″/kmペース)
・1000m→3’10”
うーむ、こうやって視認するとかなり無理のある設定…w
ま、どこまでやれるか確かめる意味でもやってみましょう!
ということで、朝いつものように近くの競技場へ。

今日は平日の朝には珍しくぼく以外に2名の方がトラックで練習されていました。

ジョグ・ストレッチ・流しを済ませ、いざスタート!
しかし最初から全く動きにキレがない。昨夜残業で夕食がかなり遅くなったせいか、お腹も重い。寝不足もあるか?
結果…。
・600m×3→1’53″、1’57″、1’58”
もうこの時点で全然駄目。続く3000mをスタートするも、全く動けそうにないため1000m走ったところで中止にしました。ちなみにこの1000mも3’38″と酷い有り様でした。
久々にこんなに走れないポイント練習となってしまいました。
次回の激走会での5000mTTが思いやられる…。
早いうちに必ず利根川SP、リベンジを果たしたいと思います!
設定は守れなくても、せめてやり切らなきゃ!
コメント