本日は月例しまだの練習会の日。しかしここ最近は仕事の慌ただしさにより睡眠負債を抱えています。昨夜もまた残業で帰宅が22時頃。急いでに翌日の支度をしてすぐ寝なきゃ。30km走りきれるのか不安になりながら昨夜はベッドへと向かいました。
そして今朝。なんとか6時間の睡眠を確保しました(ホントはもっと寝たいのだが…)。このところ鳩尾の下の辺りがしくしくと痛んでおり、今朝も変わらず調子が悪い。睡眠が足りないとやはり体調に影響します。しかし時間もないため慌ただしく支度を済ませて家を出ます。
途中、月例しまだへ向かう時の定番になっているセブンイレブンへ。
島田市の河川敷にあるマラソンコース「リバティ」に到着すると、既に数名のラン仲間やスタッフの方々が準備をしていました。ぼくもアップを開始します。
ジョグを始めて感じたのは、少なくとも前日よりはだいぶ身体の調子が良くなっているということです。胃(本当に胃かどうか分かりませんが鳩尾の下の辺り)は痛むものの、昨日よりは良くなっています。なんとか30kmもってほしいところ。
今日は島田トライアルマラソンの2週間前ということで、この月例会であるテストをしようと考えました。
本番のレースシューズに迷っています。選択肢は3つ。
①昨年ハーフやフルでベストを更新したときに履いていたナイキのヴェイパーフライネクスト%(2ではありません)。
②10月・11月の月例しまだ30kmで感触の良かったアディダスのアディオスプロ2。
③草薙激走会の5000m・10000mでベストを更新したときに履いていたアシックスのメタスピードスカイ。
無難な選択は①。間違いないはず。
しかしここにきて②の感触もかなり良いことに気付きました。特に距離が長くなった際の印象が良い。11月の月例しまだ30kmの感触からすると、残り12.195kmも任せられる安心感があります。
でも厚底以前はアシックスを履いていた(当時ターサージールでフルマラソンを走っていたのが今や信じられないw)事もあり、③で行きたい気持ちがあります。少なくとも5000mや10000mのトラックで結果を残していることもあり、スピードを出せるのは間違いありません。ただ、メタスピードスカイはなんとなく脚を使って走ってしまっている感があるんですよね。これはシューズの問題というか、ぼくの走り方の問題でもあるんでしょうが。ストライドが伸びるせいか、前腿が張ってしまうことがよくあり、距離が長くなった際の不安が拭えずにいました。
そこで今日の30kmはメタスピードスカイで走り、シューズ選択の最終テストをしようと考えていました。
体調に不安は残るものの、いざスタート!
スタート直後から盟友(ライバル)A木さん(これイニシャルにする意味あるかな?w)と進みます。が、それもつかの間、すぐに離されてしまいました。
最初の1kmは3’48″。上り区間であることを考慮すればそんなに悪くはありません。しかしそれを上回るペースでA木さんが快走を続けます。
下り区間に入ってもその差は詰まるどころか、どんどん離されていきます。
7.5kmを越えて再び上り区間に入ったところで異変を感じ始めました。身体が重くて思うように動かせません。やはり疲労が溜まっていたのかも。それに胃が痛むため、上手く腹筋に力を入れることができずフォームの維持が難しかったです。
そしてここの上り区間でA木さんと決定的な差が生まれてしまいました。
20kmを過ぎ、頭がふわふわする感覚がありました。走っているのに眠いような、なんかそんな感じです。ただ最後まで、今日の自分に出来るベストを尽くそうと考えて走りました。
結果は以下の通り。
今日のコンディションを考えたら悪くはないんです。でも盟友A木さんが1時間51分07秒でゴールした事を考えると、大きく差を広げられてしまった感があり、なんとも複雑な心境です。
結局シューズに関しては今日の時点では結論を出せませんでした。シューズの性能云々よりも今日は自分のコンディションの悪さが際立ってしまい、純粋にシューズだけの差を見極めることが出来なかったからです。
レースまで残り2週間、ワークマラソンバランスを良い状態に保って出来る限りコンディションを整えたいと思います。
コメント