2/12(月・祝)に行った練習振り返りです。
前日の2/11(日)。この日は見次クラブの練習会に参加する予定でした。が、息子(1歳10ヶ月)の夜泣きが続いており睡眠不足が解消されず。息子の熱は下がってきてたんですが、まだまだ甘えん坊状態💦
練習に参加するため朝起きてみるも、さすがに寝不足が続いていて身体がしんどい。せっかく行ってもやれる気がしない。そのため急遽ヤギさん(この日メニューを立ててくれたのがヤギさんでした)にLINEで欠席連絡。すみませんでした💦
で、迎えた翌2/12(月・祝)。さすがに2日連続はまずい、練習せねば!
この日も見次クラブの練習会イベントが上がっていました。メニューは42km走(4’00-15″/km)。静岡マラソンに向けてロングを入れたかったのでちょうど良い!
しかし、この日は朝から家族で予定を入れていたため、練習を終えて9時半には自宅に戻らなきゃ間に合わない。見次クラブの練習会は8時スタートだったため、42km走ってたら終わるのが11時くらいになっちゃう。これは完全にアウト。
という事で自分ひとりで出来ることを考え、前週と同じくリバティ1往復ラン(約36km)を実施することにしました。ペースは前週より少しだけ上げて4’15″/km目安。6時30分くらいにスタートすれば9時くらいには終わる見込み。
ペースがそこまで速くないためこの日も前週に引き続きノーアップ。というか、アップしてる時間もないし。この日はとにかく時間に追われてました💦
という事でリバティに到着するなり、すぐにひとり練、いざスタート!
この日は年始に購入していたBROOKSのハイペリオンテンポ(廃盤)で。

「固いなー」というのが第一印象。でもフィット感は抜群で悪くない。
また、履いていくうちに馴染んできたのか、なんか最初に足を入れた時より今の方がいい感じ✨
見次クラブでご一緒させて頂いているムラタさんに勧めてもらったのだが、「スピード練習からジョグまで何でもいけますよ」というのがちょっと分かる気がする。
この日の練習自体は特にドラマチックな展開もなく…。淡々と刻み続けるのみ。途中、復路のリバティ13km地点で見次クラブのメンバーとスライド。お互い声を掛け合う。あっちは集団走でなんか羨ましかったw






特に可もなく不可もなく。でも、飽きずに最後までやりきれて良かった。
この日、9時27分に帰宅できてギリギリ家族の予定に間に合った、という事だけ申し添えておきたい。←これが一番大事。門限守らないと、ね、ほら、いろいろアレでしょ。
コメント