2/16(日) 静岡マラソン3週間前 30km

ポイント練習

2/16(日)の練習レビューです。この日は静岡マラソン3週間前という事で30km走をやろうと以前から計画していました。

ガチの30km走はやはり信号や給水でストップしたくない。コース選びはもちろんですが、贅沢を言えば誰かに給水の補助をして欲しい。

そして白羽の矢が立ったのは会社の先輩・イチカワさん。

思い返せば2年前は姫路城マラソンの4週間前、昨年は静岡マラソンの3週間前にイチカワさんにチャリで引っ張ってもらいながら30km走を実施。場所はぼくらの聖地リバティ。もちろん給水も渡してくれる。本当に贅沢な練習。

という事で今年も3年連続3回目の選出。というか、他に頼める人がいないし、引き受けてくれる人もいないでしょうw

本当にありがたい✨

自分の中では静岡マラソン前の一番大事な練習と位置付けていました。

目標はAve.3’40″/kmの1時間50分。

やはり福岡国際のB標準である2時間35分切りを目指すなら設定はこれ。練習でクリア出来たら自信になるし。

シューズは現時点で静岡マラソンに使用する予定のメタスピードスカイパリ。大阪ハーフの時に若干の不安があったため、ロングでそれを払拭できるか最終テスト。

この日の予報は小雨。アップの時はまだちょっと降っていたけど、スタートの7時にはなんとか雨は上がって晴れてきた。イチカワさんにドリンクと補給用のゼリーを渡して準備は整った。

30km、いざスタート!

スタート~5km

リバティ3km地点をスタートして、最北端のロータリーを回って戻ってくるコース。

前半は上りになるため3’40″/kmより遅いラップを叩いても慌てない。落ち着いて最後まで行くつもりでした。

入りの1kmは3’42″。最初からこぼれてるけど気にしない(いや、ちょっと気にするけどw)。

リラックスしてなるべく力は使わない。無理な姿勢や踏み込みは御法度。本番では30kmが終わってからが勝負だと言い聞かせます。

最初の5kmまでは左からの横風。走りにくいというほどではありませんでした。なのにこの区間で既に3’47″のラップを叩いてしまい、暗雲が立ち込めます。

確かにアップの時からちょっと動きは重めでした。大丈夫かしら?

また、ペースはいつもより全然遅いのになぜか左脚ハムストリングスが疼く。普段これが発生するのは3’30″/km付近で走ったときなのに…。

5km~15km

5kmを越えるとコースが西に向かいます。ここからは思い切り向かい風。なかなかきつい。

ペースも一気に落ち、7km通過ラップはこの日もっとも遅い3’55″を叩いてしまいました。いくら上りの向かい風とはいえ、まだ序盤も序盤。このときは早くも詰んだと思いました。

練習後に明かされた話ですが、このときイチカワさんも「今日は駄目かな」と諦めかけたようです。そりゃそうですよね、設定3’40″/kmのところ3’55″はないわー。

その後も向かい風に苦しめられ、なかなか3’50″/kmを切れない展開が続きます。

11kmを越え、コースが北を向いていきます。向かい風から再び横風に変わるためペースが上がることを期待しましたが、まったくその気配はありませんでした。

そしてリバティ最北端のロータリーをぐるっと回って折り返す直前、恐れていた左脚ハムストリングスの硬直が発生。確かにこの日は早い段階から怪しい雰囲気はあったものの、ペースが遅ければ出ないと思っていたのに…。

折り返し~30km

せっかく折り返して下りに入ったというのに左脚ハムのせいで思うようにペースが上げられません。

16kmの通過ラップは3’45″と若干持ち直したものの、それでも当初の目標からだいぶ遅い。前半の15kmで3’50″とか叩いちゃってるんだから、後半は3’40″/kmを切っていかなきゃ駄目なのに💦

それでも18kmを過ぎてコースが東に向くと、待ってました「下り&追い風区間」のボーナスタイム✨

あくまで出力は変えませんが、それでもここで少しは借金を取り戻せるはず。

実際、ラップタイムも3’40″を切り始めました。20kmで給水を受け取る際にイチカワさんも「おぉ、ここに来てタイム戻せてる!」と驚いていました。繰り返しになりますが、この日の練習は失敗に終わるとイチカワさんも予想していたようなのでw

ラスト5kmを切りコースが南に向くと再び横風区間。ボーナスタイムは終了したものの、それでも下りであるというアドバンテージは残ります。

左脚もまだギリギリ生きている。

無理しないように出力は変えず、なんとか無事に30kmが終了。

30km:1時間51分44秒(Ave.3’43″/km)

目標の3’40″/kmには及ばず、また内容的にも区間でペースが大きく変わり過ぎてしまいイマイチな結果となりました。

それでも普段30kmを3’43″/kmで走ることなんかないため、トータル的には良い練習になったと思います。

3年連続で給水サポートをしてくれたイチカワさんには心から感謝✨

練習後、シューズを履き替えていると練習終わりのマツモトさんに遭遇。合流して3人でダウンを兼ねて近所のセブンイレブンへ。

セブンイレブンの大入り豚まん

これも3年連続w

この時くらいしか食べませんがこれがなかなか美味しい✨

イチカワさんのバイト代は毎回こんなんで良いのか?w

本当はメタスピードスカイパリについても記載したいのですが、長くなったのでまた今度時間があれば。

正直なところ、迷っています…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました