今朝は見次クラブの練習会に参加させて頂きました。今日のメニューは21km走。3’30″/kmをベースに、追い風区間ではペースを上げるとのこと。いやいや、こちとらそもそも3’30″/kmで安定して走れませんよ。見次の選手は皆さん超がつくほどのエリート集団なので、遅れるのは承知の上でやれる範囲でやってみようと。
スタート時刻の8時半に間に合うように、7時45分には会場となる島田の河川敷へ到着。すぐにアップを開始します。
今朝は気温が割りと高く、ここ最近ではかなり暖かい印象でした。が、えらい風が強い。これはかなり苦戦するなー、と想いながらジョグをしていました。また、フルマラソン明け1週間が経過したという事でそろそろ大丈夫だと思っていたのですが、昨日の坂練が地味に効いたのか、ジョグの段階で脚が重め…。ただでさえレベルの高い練習会なのに、これ大丈夫?とスタート前から不安になりました。
ジョグの後はいつものように柔軟をしてシューズを履き替えて流しを少し。写真は撮り忘れましたが、今日はアディオスプロ2で挑みます。
そして爆風の中、いざスタート!
いつものように3km周回コースで行われます。まずは集団の後方に待機。1周目は皆さん様子見(アップ?)でそこまでペースを上げずに淡々と進みます。入りの1kmは3分38秒。皆さん抑えているんでしょうが、ぼくにとっては既に厳しいペース。やはりフルで負ったダメージ(特に左前腿)がやはりまだ残っており、動きが制約される感覚です。うーむ、なかなか張りが取れないなー。
1周目はなんとか集団に着いていくことが出来ましたが、問題は2周目から。ここでいつも離されてしまうため、なんとか粘りたいところ。
しかし健闘むなしく、2周目の向かい風区間に入った途端、みるみるうちに離されてしまいました。えっ、こんなに?と思うほど一気に差が広がりました。でもこれが今の実力差なんですよねー。
ここからは単独走。苦しいながらも粘ります。
が、3周目に入り、向かい風区間の8km目にしてラップが4分07秒まで落ちました。えっ、嘘でしょ?
向かい風とはいえこれは酷すぎる。脚がとにかく動かない。これはもう練習にならないと思い、3周(9km)で終えようと決めました。
が、スタート地点に戻ると皆さんが「ファイトー!」と声を掛けて下さるもんだから、なんとなく止めにくいw
あ、もう1周だけ行っちゃおうかな、とか思ってみる。
でもやはり身体は正直で、全然ペースが戻らない。これはもはや練習になっていないと判断し、4周目で今度こそ止めることに。
なのに何故か5周目も走っているw
これ、決して意志が強いんじゃなく、弱いんです。ホント、マジで謙遜とかじゃなく。なんか断りにくくて(いや、決して強要されている訳じゃないんですが、雰囲気的に勝手に忖度しているだけ)。ひとりだったらとっくに止めてます。
でも、ちゃんとした練習になっていないなら、脚のダメージを考慮してスパッと止めるべきでしたね。中途半端に疲労を上塗りしただけかもしれません。
という事で、今度こそ本当に5周(15km)で終了。



ペースも落ちまくりで酷いもんでした。

いつかこの集団に最後まで着いていけるように、少しずつレベルを上げていきたいと思います。
コメント