2/23(日)の練習レビューです。今朝は見次クラブの練習に参加しました。なんか見次本体の練習に出るの久しぶりかも。2軍練はわりと行ってるんですが。
今日の練習は、いつもの3km周回コースで行うペース走。
来週の東京マラソンに出場する選手やぼくのように2週間後の静岡マラソンに出る選手やら様々なので、距離(周回数)は各自で判断。
ぼくは静岡マラソン2週間前ということで7周(21km)としました。
先週の30km走はAve.3’43″/km(目標は3’40″/kmでしたが)。
今日の21kmはAve.3’40″/kmを目標としました。それ以上は上げなくてもいいかな、と。
ぼくの走り方が悪いせいか、最近は疲労の抜けが悪い印象です。レースも近いですし、頑張り過ぎると大阪ハーフの二の舞になりかねないため注意せねば。
リバティに到着してアップ開始。このときの気温は1℃。風もそこそこあって寒い💦
レース2週間前の大事な練習と位置付けていたため、昨日からそこそこ体調は合わせたつもり。しかしジョグを始めるとどうも身体が重い。うーむ、昨日はちゃんと身体を休めたつもりだったんだけどなー、なんだろうなー。
この日のシューズはマツモトさんから中古で譲り受けたヴェイパーフライ3。ぼくのジャストよりハーフサイズ大きくて26.0cm。でも12月の袋井クラウンメロンマラソン(フル)でも使用し、感触は悪くない。スピードの乗りはもうひとつですが、安定感・安心感はある。2週間前の1リバティ(36km)でも使ってみて、少なくとも「間違いがない」という事だけは分かっています。
じつはここに来て、静岡マラソン本番のシューズ選びに迷っています。
ずっとメタスピードスカイパリで走るつもりだったのですが、先週の30kmでなんとなく心配事が。
それは、「このまま残り12.195km行けるかな?」という事。
大阪ハーフでも使用したのですが、その時も似たような感想を持ちました。
決して悪くないし、むしろ良いシューズなんですが、脚を使っちゃうような印象で、ちょっとダメージが出るのがいつもより早い気がします。フルマラソンとなるとただでさえ後半の失速が気になるもの。スカイパリでどこまで後半脚がもつのか心配しています。
やっぱ前評判通りフルマラソンならエッジパリだったのかなー?
で、今朝の21kmはヴェイパーフライ3。自分でも優柔不断で決められない男だなー、と思いますが、本気だからこそここは最後まで真剣に悩みたい。
今日はここ最近では珍しく参加者多数。賑わうとなんか嬉しい✨

さて、余裕を持ってAve.3’40″/kmを刻めるか。21km、いざスタート!
1周目(~3km)

ペースも周回数も各自バラバラで、かつ基本的に設定を守らない人達なのでw、誰が同じくらいのペースで行くのか分からない。
別メニューのヨシキくんがひとり飛び出し、あっという間に視界の外へ。
東京組のフルヤさん曽宮さんとイザワさんがその後ろ。
ぼくはとりあえず、コースケ、ヤギさん、シンゴさんが近い位置に居たためそこについていきます。
2~3kmの追い風区間で少しペースが緩んだため、ぼくが集団の前に出ます。
1周目(3km):11分06秒
既に3’40″/kmからこぼれてる💦
2~4周目(~12km)
2周目に入り、後ろにいたコースケ、ヤギさん、シンゴさんが前に出ます。そしてあっさり離されます。
やはりぼくの走り方がイマイチなのか、上りや向かい風だと極端に遅くなる。そりゃ得意な人は少ないでしょうが、それにしても落ち方が酷い。
その後、すっと後ろから来たゾリに並ばれます。「先週の浜松(シティマラソン)出たんですか?」と訊かれたんですが、このとき上りの向かい風で苦戦していたため声を出さず手を振って「出てないよ」のジェスチャー。上手く伝わったかな?
ジェスチャーが正しく伝わったかどうかは分かりませんが、少なくとも「あ、こいつ話してる余裕ねぇな」という事には気付いてくれたのか、その後さっと前に出てコースケ達の集団に合流していました。
ゾリ、塩対応でごめん💦
結論から言うとここから先はずっと単独走。ペースもイマイチで、2~4周目は11’21″、11’21″、11’24″と低調。全然3’40″/kmじゃない💦
5~7周目(~21km)
4周目だったか5周目だったか記憶が定かではありませんが、ホリケン、ムラタさん、あともうお一方(ごめんなさい、お名前わからず)にかわされます。ついて行こうと試みるも、なかなかぼくのペースが上がらずすぐに離されてしまいました。
ただ、体感的にはこの5周目から少し楽になり、走りも良くなった印象です。
上りや向かい風になると無意識に脚を踏ん張って(蹴って)前に進もうとする癖があるんですが、これをやめてみたのがこの辺り。
上りや向かい風であんまり無理に踏ん張ってもタイムはそんなに変わらないような気がしました。むしろただ疲れちゃうだけ。技術的なことを上手く言語化できないんですが、もうちょっと「軽くふんわり走ってみよう」と思ったのがこの5周目でした。
その結果(ホントにその効果かどうか因果関係は分かりませんが)、5周目は11’21″、6周目は11’10″、7周目は10’57″と僅かながらビッドアップして21kmを終えることが出来ました。



Ave.3’43″/kmは先週の30kmと変わらず。うーむ、悪くはないけど、良くもないなー。余裕を持って3’40″/kmをキープ出来なきゃ駄目だったのに。
やはりまだ2時間35分切りを狙うには早いのかなー?
それからシューズ。
ヴェイパーフライ3はやはり悪くないし安定している。一定のペースを刻むには良さそう。
ただ、レースが動いたときやちょっとした上り坂など、瞬間的に対応したい時にすぐに切り替えられないもどかしさがあります。あくまで個人的な意見ですが。
でも前述の通り、フルマラソンを走るには間違いなさそう。
うーむ、シューズ選択はもう少し難航しそうです…。
コメント