今朝は見次クラブの練習会に参加してきました。
本日のメニューは10km。トップ集団にまたしても離されるだろうなぁ、と不安を抱えつつも挑戦することに。昨日の35kmPR(Ave. 3’45″/km)と合わせて良いセット練になれば、と思いました。
スタート時刻は朝9時。そのため1時間前の午前8時に会場となる島田市の河川敷マラソンコース「リバティ」へ。ちなみにここ、昨日の月例しまだと同じ会場です。ここを利用しているクラブは多いみたいです。
到着してすぐにアップ開始。今朝は3kmジョグをしてからストレッチ。ウェアを着替えてシューズを履き替え、流しを数本入れました。またまた写真を撮り忘れていますが、今日も昨日と同じくアディオスプロ2。まだ走行距離は300kmに満たないのですが、既に左のアウトソールが剥がれてきています。そのためアディオスプロ2はここからはポイント練習にガシガシ使っていこうと決めました。
※アディオスプロ2に限らず、どのシューズも左ばかりアウトソールが削れていきます。接地が偏っているんでしょうか?
今朝は、気温自体はそこそこ高いものの、昨日とは比にならないくらいの爆風。みるみる内に体温が奪われていきます。この風を鑑み、急遽コースが変更になりました。
3km上り(向かい風)、折り返して7km下る(追い風)ことに。向かい風区間が短くなりましたが、逆にこれは言い訳出来ない…w
明らかに昨日の疲れが残ってはいるものの、いざスタート!
スタート直後は集団の後方にいたものの、最初の1kmを迎える前に早くも離されてしまう苦しい展開。最初の1kmは3’32″。上り&向かい風区間にしては頑張った方。
しかしそこからずるずるペースは落ちていきます。向かい風が厳しかったのはもちろんですが、やはり昨日のダメージが残っており、動きがとにかく悪かったです。着地衝撃に耐えられず、思い通りに踏み込めない感じでした。
向かい風区間の3kmを過ぎ、折り返し。ここからは追い風となるため気持ち的には楽になります。ここまで、「早く3km地点来てくれ」と祈るように走っていましたw
折り返して気持ち的に楽になるはずが、身体的には全然楽じゃない。ペースは若干上がりましたが、脚がやはりもたない。上手く回転しないというか、上手く自分でコントロール出来なかったです。
それでもどうにか7kmまでペースを維持し、そこからなけなしのスパート。の、つもりでしたが、結果的にはあまり上げられませんでした。



疲れは残っていましたが、昨日の距離走と合わせて良いセット練になりました。しかし毎度のことですが、トップ集団からは大きく離されてのゴール。まぁこれに関しては、今はまだ仕方ない。地道に努力を続けてトップ集団で肩を並べて走れるようになりたいと思います。

コメント