昨日は見次クラブの練習に参加しました。
この日は丸子トレイルや森町ハーフなど県内でレースがあったためメンバーが分散してしまい、練習に参加したのは6名のみ。
メニューは3km周回コースで行うペース走。人によって狙っているレースが異なるため、この日の練習距離も人によって異なります。ぼくは姫路城マラソン3週間前ということで、この日は7周(21km)にすることにしました。30kmまで走ろうかとも思ったのですが、溜まりに溜まった疲労により動きにキレがない状態が続いているため、ダラダラ長く走るより距離は短くても刺激を入れた方が良いと判断しました。
姫路城マラソンまでのテーマは【研ぎ澄ませていく】なので。
スタート時刻は8時。間に合うようにバタバタ支度を済ませて向かいます。この日の車中ではこちらを摂取↓。
到着後すぐにアップ開始。ジョグをしているとぼくのメンターであるイザワさん(ぼくが勝手にそう思っているだけw)が向かい側から来るのが見えました。合流して一緒にジョグをすることに。レースに向けての調整などについて改めて話しました。
その後、一旦分かれてぼくは申し訳程度にドリルを入れシューズを履き替えました。この日のシューズはヴェイパーフライNEXT%(2ではなく)。
流しをしてみるものの、やはり物凄く動きが悪い。2月に入ってからかなり距離を落としているのに疲労がなかなか抜けません。こんなに回復が遅いのも珍しい。いつもなら、適度に食べて(食べ過ぎず)お風呂で温まっていっぱい寝たらすぐに回復するのに。「いっぱい寝る」が出来ないからか?
スタート前に今日のメニューを組んだヤギさんから、「3’50″で入って、3’40″くらいで回したいと思います」と説明がありました。うーむ、今日のコンディションで3’40″で巡回できるか不安でしたが、ゆっくり悩んでいる暇もなくスタート!
しかし。もうね、この日はとにかく最初からキツかった。余裕を持って着いていけることなど一切なく、終始ギリギリのラインで走っていました。レース3週間前、全然良いイメージで終われなかった。
アベレージで3’43″/km。先週の30kmと同じペース…。距離を21kmに減らしてるんだから、5秒くらい上げてアベレージ3’38″/kmくらいで走りたかった…。
蓄積した疲労、今回はなかなか手強い。【アクティブレスト】で解していこうと考えてこれまでジョグを継続してきましたが、これはいよいよ完全休養が必要かもしれません。【研ぎ澄ませる】にはほど遠い…。
残り3週間、間に合ってくれるか?
コメント