3/24(木) トラブル続きの1000m-2000m-1000m

ポイント練習

今朝はポイント練習の日。

そこでいつものように朝4時半に起床。しかし今朝はちょっと寝起きが悪く身体が重かったです。寝起きがこの感覚の日は動きが悪いことが多いため、なんとなく憂鬱な気分に。

とは言え貴重な平日の朝の時間を無駄にしたくない。そこでまずは気持ちを整えるためコーヒーを淹れ、なるべくいつものルーティーンに戻れるように心掛けます。

なかなか「よし、行くぞ!」という気持ちになれなかったのですが、どうにか気持ちを奮い立てて身支度を整え、いつもの河川敷トラックへ。

ジョグを3km。その後、最近のお気に入り、トロッティングを数本。さらに流しを2本入れてアップは終了。昨夜の雨は上がっていましたが、路面はかなり濡れていました。

本日のメニューは2000m×3本を予定していました。前回のダメージを考慮し、今朝はソーティマジックは封印して、いつものウェーブデュエルネオで。

どこまでやれるか、いざスタート!

ところが…。

最初の600mを過ぎた辺りから、「ん?なんかお腹痛い」。

我慢してみたものの、このまま続けてもパフォーマンスが悪くなると判断し、1000mで一旦ストップ。急いでピットイン。

その後、急いで戻り、仕切り直してリスタート!

ところが…。

400mを過ぎたところで時計をチラ見すると、まさかのスタートボタンの押し忘れが発覚。

おぉ、マジか…。がっかり。本気で自分が嫌になる。

ただでさえ今朝は寝起きの身体が重かったのに。この時点で、まだもともと予定していたメニューの2000mを1本も走り切っていない。それなのに結構脚使っちゃってるし。

そこで仕方なく400mジョグで繋ぎ、身体というより気持ちの方を整えて、再々スタート!

しかし相次ぐトラブルにより疲れてしまったのか、まったく動きにキレがない。なんとか2000mを走り切るも、3’29”-3’35″とお粗末な結果に。

このままでは終われない。しかしもう時間もない。

そこで、せめてラストに1000mだけでも走ろうと200mジョグで繋ぎ、最後の1本。

結果、最後の1000mも3’25″と振るわず、なんとも中途半端なポイント練習になったしまいました。スピード強化を掲げている割には内容が伴っていません。うーむ、ポイント練習前日の過ごし方も含めて、これはちょっと本気で反省しなきゃまずいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました