4/17(日) 見次クラブ 1500m×3 +おかわりに次ぐおかわり

見次クラブ

今朝は見次クラブの練習会に参加しました。

昨日の月例しまだとのセット練です。

今朝起きると、やはり昨日のダメージがハムに残っています。この脚でやれるのか不安でしたが、仮にコンディションが万全でも見次のトップ集団についていける走力はまだありません。なので悩むだけ無駄w

自分なりに今日のベストを尽くすつもりで身支度を整えて自宅を出発します。今朝はスピード練習であるため糖質をちょっと入れておこうと思い、塩羊羮をひとつ(174kcal)食べておきました。

ところが、玄関を開けるとまさかの雨。えっ、今日も?

予報では曇りだったのにー。ここでシューズ選びに迷いました。

というのも、事前に聞いていた今日のメニューは土のトラックで行う1600m×3本。そのためぼくがもともと使用するつもりだったシューズはターサージール6でした。

しかしこの雨でトラックはぐちゃぐちゃだろうし、さすがに場所は変えるはず。となると河川敷のマラソンコース「リバティ」か?

見次クラブのグループLINEを確認しますが、誰もメニューの変更について投稿なし。そこで、昨日の月例しまだで使用したアディオスプロ2も急遽持参することにしました。念のため。

島田市の大井川河川敷に到着し、雨の中を嫌々アップ開始。3kmジョグ→ストレッチ→トロッティング→流し。ここでメンバーからメニューの変更について聞きました。

変更後のメニューは、リバティ(ロード)で行う1500m×3本。レストは2分。という事で、シューズは念のため持参したアディオスプロ2にしました。持ってきて良かった。

トップ集団は3’05″/kmくらいで行くとの事。今のぼくにこの設定はとても無理。3’15″~せめて3’20″/kmでは行きたいなー、と思いながら、いざスタート!

1本目:4’59″(3’19″/km)。

500mほどで早くも集団から遅れ始め、結果的にはかなり差が開いてゴール。これが今の実力差かぁ、と現実を受け止めます。

ゴール後はその場で軽くジョグをし、トップがゴールして2分後に2本目がスタート。

2本目:4’57″(3’18″/km)

展開は1本目同様。既にいっぱいいっぱい。しんどい。

3本目:5’08″(3’25″/km)

3本目はキツくて維持できず。走っている時から集中力が切れているのを自覚していました。これは駄目だ。

予定されていたメニューは終わったものの、おそらくこれでは終わらないだろうなー、となんとなく予想はしていました。その予感は的中。来た道を500mジョグで引き返したところで、そこから1000mおかわりする事に。

しかし突然始まったため、ぼくはメンバーのひとりと申し合わせ、分割して500m×2本としました。

おかわり1本目(500m):1’41″(3’20″/km)

1本目は突然始まったこともあり、気持ちが整っておらず対応できませんでした。

おかわり2本目(500m):1’31″(3’03″/km)

これでラストだ!という気持ちも入り、2本目は集中出来ていたと思います。

キツかったスピード練習もこれにて終了、やれやれ。と思っていたところ、ここからさらに1000mを1本追加するとの事。嘘でしょ?

全然気持ちが追い付かないまま、もはや破れかぶれといった心理でスタートw

おかわりのおかわり(1000m):3’31”

完全に気持ちが切れていたところから始まったため集中出来ていませんでした。しかしこの1000mが終わった地点は、もともとのスタート地点から1km離れた場所。という事は…?

やはり、なかば予想していた通り、スタート地点へ戻るためさらに1000m追加。

おかわりのおかわりのおかわり(1000m):3’24”

行くぞ行くぞ、と想定できているとなんとなくパフォーマンスがついてくる。しかし突然始まると対応できない。それが今回はっきりしました。

これにてようやく本当に今日の練習は終了。

結果的に、今日は1500m×3本、500m×2本、1000m×2本でした。

昨日のダメージが残る中では頑張れた方かな、と思います。ひとりじゃ絶対やれなかった。というか、ひとりだったら雨が降っている時点でDNSでしたねw

一緒に練習して下さる皆さんに感謝。

コメント

タイトルとURLをコピーしました