今朝は見次クラブの練習会に参加しました。
今日のメニューは1200m+1000m+800m+600m+400m。レストは400mジョグ。設定は特になく、各自の走力に応じて、という事でした。
しかし今朝は起きたときから身体が重く、練習に行くのをやめようかと思うほど。このまま二度寝したら最高だなー、と甘い誘惑に負けそうになる。しばらくソファでぐだぐだした後、「でもなー、自分なりのペースでやってみるか」と行くことを決意。
そこでいつものように島田市の大井川河川敷にある土のトラックへ。
今朝は時間がなかったためアップのジョグを少しだけ短く2kmにして、その後ストレッチ→ドリル→流し。流しはいつもより少し多めに5本くらい。今日は慣れない土のトラックという事でシューズ選びに悩みましたが、結局はウェーブデュエルネオを選択しました。
動きにキレがないのは自覚してましたが、やれる範囲でいざスタート!
まずは最初の1200m。スタート直後から集団が2つに割れ、ぼくは当然後ろの集団。スタート前にスーパーエリートランナーのソミヤさんが「1周76秒(3’10″/km)で行きます」と言ってくれたため、そこに着く形で進みました。
しかし、800mを過ぎた辺りからじりじりと嫌な距離が開き始め、最後は集団から離されてひとり最後尾でゴール。いつもの事ながら惨め。タイムは3分57秒。
レストの400mジョグで集団に合流し、2本目の1000mがスタート。
しかしここは最初の400mで早くも集団から置いていかれる始末。600mまで走ったところでこれは練習にならないと判断しDNF。次の800mに備えてジョグで繋ぎます。
再び集団に合流し、3本目の800mがスタート。
ここも集団からじりじりと離されていくものの、やれる範囲でなんとか最後まで走り抜こうと思いました。タイムは2分37秒。
繋ぎのジョグすら苦しい。このままではジョグ中に集団に戻れないと判断し、一部フィールドをショートカットして集団へ合流。そして4本目の600mがスタート。
こちらもやはり少しずつ集団から置いていかれ、そのままゴール。もはやフォームも崩れまくり。というか、フォームに構っている余裕もない。タイムは2分07秒。いや、遅すぎでしょ。
ここはもう繋ぎのジョグは諦め、歩いてレストを取るとこに。そしてラストの400m。ここは何とか着いていきたいところ。
しかし、やはりこちらもラスト100mで離されていき、無念のゴール。タイムは73秒。
改めて自分の課題は、「スピードを維持できないこと」だと理解しました。1000m以上の距離になると途中から極端にペースが落ちてしまいます。この辺りを強化していくのが必要だなー。どうするかなー。
コメント