6/25(日)の朝は見次クラブの練習に参加しました。
前日6/24(土)は夜のレース(長距離記録会)で帰宅は21時半。そこから片付けをしてシャワーを浴びて、さてようやく飲み始める。レースのために1週間禁酒してたし(その我慢が報われるようなレースは出来なかったが)。
ただ、夜遅くに飲み始めたものの翌日の練習が気になってた。見次の練習はアップされていたけど、レース翌日だし行ける気がしなかった。でもレースで不甲斐ない走りをしちゃった直後だけに、やはり意識の高いうちに練習を積んでおきたい気持ちもある。特に今は、ウィークデーは仕事だけでいっぱいいっぱい、走りに回せるエネルギーがない。そしたらやはり週末は走りを詰め込んでおこうか?
そんな風に結論も出せないままベッドに横になるも、これが驚くほどに全く眠れない。疲れているはずなのにちっとも眠りに落ちていく感覚がやってこない。
おそらく1週間ぶりに摂取したカフェインが効きすぎているせいかも。
レース前ということでこの1週間はデカフェしてきた。レース当日の夕方になってコーヒーを飲みながらエコパスタジアムへ移動し、さらにはアップ中にエナジードリンクで追いカフェイン。身体は疲れていても(さらにお酒も入っているが)それ以上にカフェインの威力が勝っていたのかも。
で、寝返りを繰り返しながら眠れない夜を過ごし、いかんせんもう限界だと思いスマホで時刻を確認すると明け方の4時半。もしかしたら少しは微睡んでいたタイミングもあったのかもしれないが感覚的には一睡も出来ていない。どうせもう眠れないしこのまま起きて見次の練習行くかな、とここに至ってようやく決断しました。
で、往きの車で迎え酒ならぬ迎えカフェイン。

この日のメニューは12kmPR。設定は3’40″/km。いつもの3km周回コースを4周。体調的には厳しいものの、やれなくはないはず。
到着後、すぐにアップを開始。3kmジョグをして適当ドリルをしてシューズを履き替えます。この日はこれを選択↓。

レース翌日のためか参加者は少なく、まこっちゃん、ミウラくん、フルヤさん、ゾリ、不器用なタクミの5名だけ。身体は怠いが、いざスタート!
走り出しこそ「おっ、3’40″/kmならなんとかなるかも」と思ったものの、少しずつ余裕がなくなる。集団についていけたのは2周(6km)まで。やはり疲労が残っていたのかも。3周目は酷い落ち込みだっただめラスト1周はやめて3周(9km)で終了。


しかししばらくすると、同じく3周でストップしたゾリが周回コースをジョグで逆走し始めた。すぐに意図を理解しぼくも後を追い掛けます。
残りの3人は今ラスト1周(4周目)を走っている。逆走していき、ラスト1kmだけ集団に合流しようと考えました。
集団がラスト1kmを迎えるタイミングになんとか間に合い、さぁラストぐらいは3’40″/kmを守ろうとリスタート!
なんとかこの区間を3’36″でカバーして今日の練習は終了…。
のはずが、残りの3人が止まらない。
えっ、まだ行くの?w
こうなったら行けるところまで行こう!と着いていくも、次の1kmで3’46″を叩きあっけなく撃沈。やはり無理だった…。


なのに性懲りもなくまた集団がラスト1kmを迎えるポイントまでジョグで先回り(ショートカット)し、今度こそラスト1km!
ここを3’38″で走って終了…。
のはずが、まこっちゃんだけはまだ止まらない。フルヤさんに訊いたところ、まこっちゃんは7周(21km)まで行くとのこと。
OKOK、だったら最後まで付き合おうじゃないか(ラストの1km区間だけね)。という事でフルヤさんとともにジョグで逆走。まこっちゃんの6周目・7周目のラスト1km区間だけ伴走しました。それぞれ3’37″、3’35″。
ちなみに、ホントにホントのラスト1kmはまこっちゃんがペースを爆上げしたため、たった1kmの間にめちゃくちゃ離されました。


もともとのメニューだった12kmPRは完遂できなかったものの、レース翌日としては頑張れた方かな。

ここから流れを掴んでいきたいと思います。
コメント