本日は月例しまだの練習会に参加しました。メニューはお決まりの30kmPR。
30km走るなんて久しぶり。先月(6月度)の月例以来。あれからめちゃくちゃ暑くなってるし大丈夫かしら?
朝起きたときの感覚としては昨日の疲労も残ってなさそう。なんとかやれるのでは?といった印象。
そこで急いで支度を済ませて出発!
今朝のお供はこちら↓。
会場に到着してちょっとだけ(ホントちょっとだけですみません💦)設営を手伝ってアップ開始。
アップの感覚も、「めっちゃ身体軽いじゃん!」みたいな事はもちろんないものの、でも悪くはない感じ。なんとか夏場の目標である4’00″/kmで30km走りたいところ。
いざ、スタート!
見次クラブでも練習を共にしているまこっちゃん・ミウラくん・マツバラくんが飛び出し、ぼくは第二集団。ここがだいたい4’00″/kmで進んでいたので身を任せます。
しばらく安定して走っていたものの、7.5kmの折り返し直前に集団のペースが上がりました。少し離されるも、ぼく自身は4’00″/kmで進んでいたので気にせずに自分のペースをキープする選択。でももしかしたらここで集団に着いた方が良かったのかも。
折り返して以降、ずるずる集団からの距離が開き、またいつの間にか自身のペースも4’00″/kmオーバーに。
前兆はこの辺りからありました。
なんだかペースを上げられないなー、おかしいなー、と思っているうちにみるみるペースは4’20″/km付近まで落ち込みます。
んん?
ペースアップを図ろうにも上げられない。というか、上手く力が入らない。
何かがおかしい。
そしてその時が来ました。
18kmを過ぎて急に動けなくなり、止まってしまいました。また、なぜか右目だけ開けられない。引きつっているような感覚。
ここからはもはやただのジョグ。というか、それ以下のペースまで落ちながら、走ったり歩いたり止まったりを繰り返す始末。
ただただ意地だけでゴール。
おそらくこれじゃ練習効果は少なく、身体へのリスクを考えると20kmで止めとくべきだったかも。
ラスト5kmは口の中がパサパサに渇き、あれだけ汗でびしょびしょだった腕や脚も乾いていました。
脱水かも、と思ったときには遅かったということか。
ゴール直前、ぼくの異変に気付いたヤギさんマツモトさんがペットボトルの水を持ってきてくれたのはありがたかった。ホントに救われました。
夏の練習はこういう所にもリスクがありますね。反省。
来月の会はもっと気を付けて挑みます。
コメント