8/10(木) 吉田町・駅伝チームで20分間走

吉田町駅伝チーム

久々の投稿です。

ちょっと遅くなりましたが、8/10(木)の練習について。

この日は木曜日という事もあり、草薙激走会の練習に参加するつもりでした。メニューは10,000mPR。今の自分にとって必要なLT。

が、この週の8/8(火)くらい?からどうにもめちゃくちゃ身体が重い。「疲労が溜まってるのか?」と思ったりもするものの、基本的にジョグしかしていないためそもそもそんなに疲労が溜まるはずがない。なのになんで?

火曜・水曜はジョグすら厳しく途中で止めて引き返す始末…。

そして迎えた8/10(木)。

多少はマシになっている気がするものの、全然走れる気がしない。仕事をしながらもずっと夜の草薙激走会のことを考える。

家から草薙陸上競技場までは高速を使っても50分近く掛かる。移動だけでも往復100分。

いつもならそれだけの価値があると思えるが、これだけコンディションが悪いとなると行くのを躊躇ってしまう。時間が惜しい。

でも行ってみて、いざ走り出したら案外走れちゃうかも?とか淡い期待が頭をよぎるから始末が悪い。決断の出来ない男だw

そして回復しないまま定時を迎え、ようやく「今夜は激走会に行くのは止めよう」という結論に達した。さすがにこんな状態じゃ行ってもまともに走れない。そのために時間を使うのは勿体ない気がしました。

しかしそう決断すると、それはそれで別のモッタイナイオバケが出てくる。

というのも、激走会に行くために週内で仕事を分散させていたため、この日は定時で帰宅できる。定時で帰宅できるのに1歩も走らなくていいの?

で、思い立ったのが、「駅伝練習に顔を出そう」というもの。

木曜日はわが吉田町の駅伝チームの練習会がある日。今年はまだ1度しか参加できていない。今年も代表の座を狙っている身としては、行けるときには参加しておきたいところ。

という事で、急遽予定を変更して吉田町チームの練習会へ行くことにしました。この状態じゃジョグだけになるかもしれないけど、顔を出しておく事が目的。

アップとして自宅から練習会場となる吉田中学校のグラウンドまでジョグ。シューズはボストン10。

前日までと比べてかなり楽になっている事に気付きました。良かった、ちょっと安心。

この日のメニューは20分間走。自分のペースで走れるため、こんな状態のぼくにとってはありがたいメニュー。

小学生もいるため、設定タイムごとのグループに分かれていざ、スタート!

特にドラマチックな展開もないため結果をどん↓。

吉田中学校のグラウンドは1周300m。

GPSの誤差があるものの、18周まで走ったので5,400m走ったことになる。だから正確にはアベレージ3’44″/kmくらい。この距離・このペースなのに綺麗にビルドダウン…。

いやいや、でもこの日のコンディションを考慮したら良く頑張れた方か。

仕事の都合もあり、帰宅後の夜遅くに食べたり飲んだりしているのが内臓疲労に繋がってるのかも。でも止められないんだよなー、少なくとも今は。そこでバランス取ってるところがあるから。

さてどうしたものか。

でも本気で記録を狙うならどこかで断ち切らなきゃだよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました