8/11(木) 草薙激走会 10000m

草薙激走会

8/11(木)、この日は祝日だったこともあり久々に草薙激走会の練習に参加しました。3月の5000mTT以来なので約5ヶ月ぶりです。

この日のメニューは10000mペース走。トップ集団は3’30″/kmを切っていきますが、さすがにそこについていくのは厳しいと判断。自分なりの目標を3’30″~40″/kmとしました。

草薙陸上競技場へ到着する直前、この日はモンスターでチャージ。

しかしこのタイミングで嘘みたいに雨が降る。いや、なかなか降る。うん、あのね、かなり降る。久々に草薙まで遠征したのに、よほど普段の行いが悪いのか。

草薙陸上競技場の駐車場に到着するも、外に出られないくらい強い雨。呆然としながらモンスターを飲みます。「このまま帰ろうかなー」なんて事まで頭をよぎりました。

が、わざわざここまで来て帰ったらそれこそ消化不良で後悔するだろうなー、と思い、しぶしぶ雨の中飛び出しました。結果的にはこれが良かった。その後、雨も弱まりました。

陸上競技場へ着くと既に仲間達が集まっていました。みんなやはり雨でも来るんだなー、意識高いなー。雨を言い訳に引き返そうとしていた自分が恥ずかしい。

アップをしてシューズを履き替えてスタートを待ちます。写真は撮り忘れましたが、この日のシューズはヴェイパーフライネクスト%(2ではなく)でした。

アップの時点でもうずぶ濡れ。もうどうにでもなれ、という気持ちでいざスタート!

序盤は落ち着いて入れたと思います。自分の設定通り、頑張りすぎず、動きもコントロール出来ていました。が、この練習会はぼくと同じくらいのペースの方が少ない。ぼくより速い方は3’30″/kmを切るくらいで進んでいくし、後ろは3’50″~4’00″/kmくらい。そのためちょうど良い集団ができず、序盤から単独走となってしまいました。

中盤は早くも苦しくなってきましたが、なるべく周回は数えず(あと何周とか考えちゃうと嫌になりそうだったのでw)、その時の自分のフォームに集中しました。

途中ラップが落ちてきたのは承知していましたが、ラストまで大崩れせずになんとかゴール出来ました。

走る前はあんなに帰りたいと思っていても、走り終えると「やっぱ雨でも来て(走って)良かったー」と思えます。でもひとりだとこの気持ちが持続しない。普段は雨ならランオフしたくなっちゃう。ひとりでも意識高く練習できるような選手になりたいものですが、まだ遠いかなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました