抱えていた仕事が一段落したため、本日は有給休暇を取得!
有給休暇っていいですよね、響きがいい。特別何をする訳じゃなくても前日からワクワクが止まらないw
しかし、このワクワクの誘惑に負けて前夜に飲み過ぎて夜更かししてしまうと翌日のランに影響するため、ほどほどに気持ちを抑えておく。これは過去に何度も失敗してきたからこそ言えるw
本日のメニューは、2000m-1600m-1200m-800m-400mというインターバルをやろうと考えていた。レストは少し長めに400mJogで繋ぐ。
このメニューは昨年からたまに実施している。2000mというちょっと長めに頑張らなきゃいけない距離から、400mというスピードを上げるパートまでを網羅しており、考案したときは「これ利根川SPに次ぐ天才的なメニューだな!」と思っていた。しかしその後、意外といろんな所でこのメニューが実施されていることを知ってガッカリしたのを覚えている。このメニューを続けてぼくが結果を残せてたら「タクミSP」の誕生だと思ってたのに…w
朝起きるとまさかの雨。ぼくのなけなしのやる気をへし折る雨w
しかしせっかくの有給休暇を棒に降りたくない想いがあり、小雨であることからいつものようにリバティにあるトラックへ。

いつものようにジョグ、ストレッチ、流しを済ませる。しかし感触が良くない。スムーズにスピードを上げられないし上がらない。
とは言え、やってみないことには分からないためスタートすることに。
2000m:6’38″(3’17”-3’21″)
まずは最初の2000m。タイムは悪くない。でもどこかちょっと無理をしないと走れない。めちゃくちゃしんどい訳じゃないけど、今日は予定していたメニューをこなせない事を悟る。なんだか走りのバランスが悪い。
このまま続きの1600m以降をやろうにも集中力も続かず練習効果が低いような気がした。そこで繋ぎのジョグをしながら急遽メニューを変更することに。
このままジョグを600mまで伸ばし、1000mを1本やって終了することに決めた。「ラスト1本だから!」、そう思うことで集中力を保てるような気がした。せめて走りのバランスを取り戻せるようにジョグ中にフォームに注意を払う。
1000m:3’11”
最初の2000mよりは良い走りが出来たと思う。
走りの感触が悪い割にはタイムはそこまで悪くなかった。2000mの6’38″も1000mの3’11″も、少し前までは相当頑張らなきゃ出せなかったタイムだ。継続してきたスピード練習の効果が出てきたのかもしれない。
この後はペースを気にせずリバティをロングジョグ。このコースの北端まで行って戻ってくることに。

途中から雨はやみ、日が射してきた。もともとザックに入れていたドリンクが少なかったため後半はキツかった。それでもなんとか距離を稼げたし、これで本日の有給休暇は無駄にせずに済んだかな。
コメント