9/23(月・祝) 見次クラブ2軍練 6kmLT→悪夢再び

見次クラブ

9/23(月・祝)の練習レビューです。この日は見次クラブ大井川練習会(通称:2軍練)に参加しました。

この日コイケさんが上げてくれていたメニューは2000m+1000m+1000m。しかし2日前の9/21(土)に1500m×3を実施しており、なんとなく近しいメニュー。そのためこの日はちょっと変えておきたい気がしました。

そこで2軍練に顔は出すものの、ぼくはひとり別メニューをやろうと決意。内容は12km閾値走。暑さは少しずつ和らいだとはいえ、まだ3’30″/kmは厳しそう(というか冬場でも3’30″/kmはぼくにとって厳しい設定)。そこで3’35-45″/kmとちょっと幅を持たせた(甘えた)設定にしました。

この日の練習開始は7時半。メニューは違えどみんなと同じ場所・同じ時間に始めたい。それだけで「個人練」の意識が薄れ、なんとなく頑張れる。完全にひとりだとスタート出来ない。いつの間にかひとりじゃポイント練習が出来ない身体になってしまったので…w

この日はコイケさんの他に、シンゴさん、エノキダさん、イザワさんが参加。もはや2軍練じゃない。せっかくの豪華メンバーに後ろ髪ひかれつつも、自分は自分のやるべき課題をこなそう。

ひとつ気になっていたのは前日からの雨による路面コンディション。スタート時刻には雨はやみましたが、直残のアップの時まで降っていました。滑りそうでなんとなく嫌な感じ。

この日のコースはリバティ6km地点から起点まで下り、折り返して同じく6km地点まで戻ってくる計12km。後半が上りになるためちょっと厳しいがどこまで耐えられるか。同じく6km地点から上流側へ向かうメンバーに背を向け、12kmLTいざスタート!

ひとりになると急に淋しくなりますが、落ち着いていきましょう。突っ込み過ぎると後半怖いので。

入りの1kmは3’31″。落ち着いて入ったつもりが若干突っ込んでる気がします。いつもの悪い癖。このままキープ出来るならいいんですが。

2km通過ラップは3’33″。ここまではなんとか崩れず好調。このまま3’35″/km付近で推移したい。

しかしそんな期待は3kmにしてあっさり崩れます。3km通過ラップは3’41″。おいおい一気に落ちたな。そうか、やはり今のぼくには3’35″/kmは厳しかったか。

しかしここからドミノ倒し的にずるずる崩れていくのは避けたい。なんとか3’40″/km付近で留まりたい。

続く4km通過ラップは3’40″。ここはなんとかキープ。

その後、3’42″、3’40″と続き、ここでリバティ起点へ到着。折り返します。

…のはずだったんですが…。

その時は突然やってきます。

リバティ起点は中央に花壇?のような植栽があり、その周囲をぐるっと回れるようなコースとなっています。そのためヘアピンの折り返しのように大きくペースを落とすことなく走ることが出来るのが魅力。

しかしこの日はそれが仇となりました。

コーナーに差し掛かった段階で、そこに大きな水溜まりが出来ているのは認識していました。しかしシューズが濡れるのはやむなしと判断。そのままペースを落とさずに水溜まりへ侵入しました。まさか水溜まりの底の部分に泥が溜まっていて滑りやすくなっているとは思いもせず…。

あっ、と思った時には身体が回転し、激しく地面に叩きつけられました。呼吸が止まる。一瞬何が起きたのかわからず、痛みよりも混乱が先にきました。

さらにぼくを混乱させたのが、このタイミングでめちゃくちゃタイムリーに会社の先輩でありラン仲間でもあるマツモトさんがどこからともなく駆け付け「タクミくん大丈夫ですか?」と声を掛けてくれた事。衝撃で声も上手く出せませんでしたが、「マツモトさん何でここに?」と心の中で呟きました。あまりにもタイミング良すぎて「この人が水溜まりを仕込んだんじゃなかろうか」と疑わしいほど。←助けてもらっといて失礼w

たまたまジョグをしていて通りがかり、ぼくが垣根の影に急に消えたため心配になって駆け付けてくれたとの事でした。

見ると両膝から流血。しかも結構ダラダラ垂れるほど出ている。

傷口(だけじゃなく全身ですが)が泥だらけのため、近くの水道(といってもリバティ起点から1kmくらい上流)まで行くことに。とりあえず歩けることから骨や靭帯などは問題なさそうでホッとしました。

水道で傷口を洗ってから、マツモトさんが持参していたティッシュで血を拭き、これまたマツモトさんが持っていた絆創膏で応急措置。あまりの準備の良さに「やっぱこの人が水溜まりを仕込んだんじゃ…」と疑わしいほどw

その後、戻ってくるのが遅いぼくを心配して迎えに来てくれた2軍メンバーと合流。不思議なもので、転んだ直後よりも少し時間が経過した後の方が痛みが強い。また、傷口とは関係ないところまで痛かったりする。おそらく打撲とかなんだろうな、とざっくり理解しました。

という事で残念ながらこの日の練習は予定の半分となる6kmで終了。

今年はやたら怪我が多い。職業柄?あまり非科学的なことは信用しないのですが、こうも悪いことが続くと今年が本厄であることを思い出します(怪我以外にも今年は良くないことが続いている)。

10/Eには誕生日を迎えるため本厄は抜けますが、後厄が続くためもう1年は気を付けなきゃなー。なんにしても、怪我だけはホント避けたい。走れなくなっちゃうし。

傷口にモザイクをかけてくれるイザワさん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました