昨夜はいつもより夜更かししてしまったため、今朝はいつもの時間に起きられず…。というか、この1週間ずっとそんな感じで朝ランが出来ず、夜に切り替えさせてもらっている。
反省。明日からはまた朝ランに戻して頑張ります!
という事で、本日は夕方に時間をもらい出走。休日ということもあり、なるべく距離も稼いでおきたいところ。
なんとなく考えていたメニューとしては、アップ後にまず1000mチャレンジをしたいと思っていた。
普段1000m×5本などのインターバルはやるものの、1000mレペというか1000mTTというか(言葉の使い方が正確に分かっていないため同義として捉えていますが)、とにかく1000mのみに集中して記録を狙う、という走り方をしていない。記憶では、自身の1000mベストは3’05″で止まっているはずだ。
ベースとなるスピード強化もしていきたいため、現状を知るためにも久々に1000mをガチで走ってみようと思った。なんならそろそろ3’00″を切りたいという野望もある。
それにこれを使ってみたいと思っていた。

この夏、PayPayモールのポイント還元率が高い日を狙ってゲットしていた。じつはこの春からずっと気になっていたのだ。
本気で狙っているレースでは今はヴェイパーフライネクスト%を使用している。しかし事と次第によってはメタスピードスカイがその座を奪うかもしれないとさえ考えていた。もともとアシックスに絶大な信頼を寄せていた身としては、気にならないはずがない。各方面でのレビューを読む限り、その期待も大きくなる。
しかしシューズが届いてからというものずっと雨続きでなかなか使用するタイミングがなかったのだ。新しいシューズをいきなり雨の日には使いたくないし…。
そんな事を思いながらいつものリバティにある競技場へ向かう。1000mチャレンジの後はリバティで10~15kmくらいペース走をしようと考えていた。
しかし競技場に着くとそこには先客がいた。中学生くらいの陸上部員らしきランナーが6~7名程度、その指導者か保護者と思しき大人が6~7名程度。実際にグラウンドを使用しているのは中学生らしき6~7名であるため、スペースは全然空いている。おそらく予約して使用している訳でもなさそうなので、脇からするするっと入っていって一緒に使わせてもらえばいい。
しかし、行きにくいw
こういうところ、本当に自分はビビりだなとつくづく思う。なんか躊躇しちゃって、なかなかそういう輪に自分から飛び込んでいけない。
「すみませーん、一緒に使わせてもらってもいいですかー?」くらい言えればいいのに、言えないし言わないw
例えばこの15名くらいが、今みたいに15名1グループではなく、3人ずつの5グループみたいに分散してくれてたら行きやすいのに。なんかそういう心理ってないですか?
とは言え、この時点で既に夕方16時半。
もうそろそろこの集団は帰宅されるのでは?と勝手に予想し、リバティ側でアップを始める。
アップ終了。
まだいるw
そうかー、そうだよねー、これは仕方ない。ぼくが競技場を予約していた訳でもないし、彼らには何の落ち度もございません。ビビりなぼくがいけないのw
という事でメニューを再考する。
1000mチャレンジは本日の最後に実施することにして、先にペース走をすることに。ペースは4’00″/km前後を想定しているが、1000mチャレンジも控えているため無理のない範囲で。
このパートでメタスピードスカイを使うのはなぁ…、と躊躇し、ここは安心と実績のナイキ・エアズームペガサス37で。

結果的には、4’06″/kmペースで19kmを走った。少し頑張れば予定していた4’00″/kmペースで巡行することは可能だったように思うが、そこは敢えて無理をしないようにした。
どうして19kmという中途半端な距離になったかと言えば、給水とトラックの空き状況確認のために何度かトラック脇のスペースへ戻るような走り方をしていたためである。
そしてトラックはと言えば…。
まだいるww
この時点で夕方18時を過ぎていた。
練習熱心な中学生だな(ディスってないですよw)。
さすがにここから1000mチャレンジをする気もなく、またの機会に実施したい。メタスピードスカイもその時までもうしばらくおやすみ。

にほんブログ村
コメント